TAG

補修・修繕

集合住宅・戸建ての防耐火・耐震性に関わる不適切施工問題

集合住宅・戸建ての防耐火・耐震性に関わる不適切施工問題 プレハブの集合住宅や戸建てを手掛ける大手の建設会社で、認可を得た形状と異なる形で建物を施工していたことが発覚しました。これは建物の防耐火性能や耐震性に関して問題があるおそれのある内容であるため、補修工事が行われることが決定しています。 ですが、今回の問題においては何が問題で、どんな危険があるのか報道だけではわかりにくかったと思います。そこで今 […]

新しい住宅ポイント制度で最大60万円分もお得に!【中古住宅・リフォーム編】

新しい住宅ポイント制度で最大60万円分もお得に!【中古住宅・リフォーム編】 消費税増税に伴い、高額な買い物については消費の大幅な落ち込みが懸念されます。また、駆け込み需要などと合わさると、繁閑の差が非常に大きくなり、大きな混乱の元となってしまいます。政府も過去の消費税増税時には混乱を小さくするために補助を一時的に拡大することで繁閑の差を小さくしようといった試みを行っています。 過去にも住宅のエコポ […]

ホームインスペクションとは?【建物の健康診断】

ホームインスペクションとは?【建物の健康診断】 ホームインスペクションとは、新築・中古を問わず住宅を購入する際に、一級建築士などの資格を持つプロが建物を内外から調査し、異常がないかを第三者的立場から確認するものを指します。 ホームインスペクションを上手く活用できれば、優良な住まい探しに大いに役立つこととなります。そこで今回はホームインスペクションについて、どんなことがわかり、どんな注意点があるのか […]

中古住宅の購入まで【契約編】

中古住宅の購入まで【契約編】 【準備編】の続きとなります。契約前の準備段階で必要な内容は以下の記事でご紹介していますので、あわせてご一読ください。 参考記事:中古住宅の購入まで【事前準備編】 契約を行う 重要事項説明を受ける 準備編では重要事項説明の内容を事前に確認しておくことをオススメしましたが、重要事項説明は一般に、契約直前に不動産業者(宅地建物取引士)による説明を受けなければなりません。この […]

中古住宅の購入まで【事前準備編】

中古住宅の購入まで【事前準備編】 中古住宅は価格の割に質のいい物件もあり、下手な新築よりも優れた条件の物件も少なくありません。管理人としては、新築の建売住宅を買うぐらいであれば条件の良い中古住宅を購入し、リフォームするほうが将来的な満足度は高いと考えています。 この記事にたどり着いた方は中古住宅に多少なりとも興味のある方だと思います。そこで今回は、中古住宅の購入にあたって準備しておく必要のあるもの […]