電力の乗り換えは楽天でんきがオススメです
2016年4月より始まった電力の自由化により、今まで市場を独占されていた電気の販売が解禁され、競争原理がにより電気代の節約が可能となりました。しかし、実際に乗り換えを行なった人はまだまだ少ないと言われております。
管理人も当初は様子見をしておりましたが、検討を重ねた結果、乗り換えた方が圧倒的にお得だと気付き、乗り換えに踏み切りました。
具体的には、楽天でんきに乗り換えたのですが 、東京電力と比較するとどんな時でもお得になる驚きの結果となりました。
そこで今回は、楽天でんきのお得な内容についてお話したいと思います。
楽天でんきの特徴
楽天でんきはその名の通り、楽天が運営している電気小売会社で、会社の信頼性としては非常に高く、よくわからない企業が多い乗り換え先の中でも安心して利用できるのではないでしょうか。
その他、楽天でんきには以下のような特徴があります。
- 基本料無料、使った分だけを支払い
- 他の会社よりも割安の価格設定
- 楽天でんきの使用量に応じて楽天ポイントがたまる
基本料無料、使った分だけを支払い
東京電力や関西電力などの従来の電力会社から電力を購入する場合、電力の使用量に関わらず基本料金が発生し、電気の使用量の増加に応じて一段料金、二段料金、三段料金といった形で、使用量が増えるほど単価が上がる契約になっているかと思います。
夏場や冬場に電気代が跳ね上がるイメージがありませんか?これは単純に電気の使用量が増えるだけでなく、単価も上がっているために他の時季よりも大幅に跳ね上がってしまうのです。管理人はよく思っていましたが、この料金プランは本当にわかりにくくて、また、夏場と冬場には三段料金になってしまうことの多い管理人としては損をしている感も強いような気がいていました。
これに対し、楽天でんきの料金プランは単純明快で、基本料金はなく、電気を使用した分だけ支払うようなプランになっています。また、使用した分についても、電力会社のような一段料金、二段料金、三段料金にあたるような使用量に応じた単価の差はなく、どんなに使用しても単価は一定であるため夏場や冬場などの電力使用量が増加する時季であっても料金が跳ね上がることがないためわかりやすく、受け入れやすい料金プランなのではないかと思います。
他の会社よりも割安の価格設定
東京電力会社管轄の範囲ですと、1kWhあたりの料金はそれぞれ、一段料金が使用量120kWhまでで19.52円、二段料金が120kWh超~300kWhまでで26円、三段料金が300kWh超で30.02円と使用が増える毎に料金があがる価格設定がなされています。また、この単価に加え、基本料金が10Aで280円、30Aで842円、40Aで1123円、50Aで1404円、60Aで1684円となります。これを比較しやすく単価と合算してみると、例えば一人暮らしで多い30Aで、一段料金の最大値120kWhまで使用したとしても、1kWhあたり7.01円程度の料金が加算され、一段料金の単価19.52円と合算すると26.53円となります。これは使用量が120kWhよりも少なければ基本料金分の単価が上がることとなりますので、もう少し高い単価になると言えます。
ここでお気付きになる方もいらっしゃるかと思いますが、単価に治した場合で最も安上がりなのは300kWh使用した場合なのです。この時の単価としては、現実的ではない10Aを除いてそれぞれで、30Aで26.21円、40Aで27.15円、50Aで28.09円、60Aで29.02円となります。前記しておりますが、これは最も安い単価ですので、これよりも1円前後高い場合がほとんどであると思います。
これに対し、楽天でんきの価格設定は前記した通り、どれだけ使用しても単価は変わらず、また、基本料金も掛からない料金プランとなっており、例えば東京電力管轄のエリアでは26円、関西電力管轄のエリアでは22円です。
東京電力管轄のエリア同士で比較してみると、東京電力が最も安い場合でも26.21円であるのに対し、楽天でんきでは常に26円となっています。つまり、どんな場合であっても楽天でんきの方がお得であると言えるでしょう。
楽天でんきの使用量に応じて楽天ポイントがたまる
楽天でんきは電力の使用量に応じて楽天ポイントが付与される仕組みになっており、電気代200円ごとに1ポイントが付与されます。
したがって月々7000円程度、電気代がかかっている方は35円分のポイントがもらえるということになります。
月々のポイントは非常に小さいものですが、貯め続ければバカにならない額になりますので、長い目でみれば非常に有用ではないかと思います。
気付いたら数百円分貯まっていたなどはザラですので、コツコツ貯めていくとよいでしょう。
実際にどれくらいお得になるの?
管理人は従量電灯B、40Aの東京電力の契約から楽天でんきに乗り換えましたが、月々500円から1000円弱ほどの節約に成功しました。具体的には11月の電力使用量が150kWhであったとすると、東京電力では4200円程度であるのに対し、楽天でんきでは3900円となり、300円の差が生じますます。また、使用量が100kWhであった場合には3075円に対し2600円、使用量が400kWhであった場合には11147円に対し10400円となり、それぞれ475円、747円の差が生じます。なお、これは40Aの基本料金がベースになっていますので、50A、60Aの場合には価格差が更に大きくなることとなります。
また、使用量に応じて楽天ポイントも付与され、年間で概ね500ポイントは入手できるのではないかと思います。これを月々に換算すると概ね40円/月程度お得になるということになります。
デメリットはないの?
電力の乗り換えに関してはデメリットというデメリットは存在していません。
強いて言うならば乗り換えを検討する手間と乗り換え時の申し込みにかかる手間ぐらいではないでしょうか。
まとめ
このように楽天でんきは、基本料金がかからず、また二段料金、三段料金などもないため、使用量に関わらずお得になるということです。
電気は生活に必須のもので、月々の支払いが必ず発生してしまうものですので、なるべく節約すべきだと思います。楽天でんきへ乗り換えれば、月々少額ではありますが、確実に節約が可能ですので、この機会に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
今だけポイントバックキャンペーン
今だけ限定で乗り換えで楽天ポイント2000円分のポイントバックキャンペーンを実施中です。
ポイントを受け取るには4ヶ月以上の契約が必要となりますが、料金が安くなり、かつポイントももらえるのであれば倍もお得になるのではないでしょうか。
ポイントバックを受け取るには以下からお申込みください。